健康・病気

あくびがうつるメカニズムは?優しい人は移りやすい!意図的にあくびを出す方法は?

こんばんは!須田祐樹です!

今日は「あくび」についてお話しようと思います♪

先に一言!

今回のこの記事を読んで、何回あくびが出たか数えてみて下さい♪

f:id:selvege:20170510120601j:plain

みなさんはどういう時にあくびが出ますか?

当然寝不足の時なんて、あくびのオンパレードで、「どうしたの?なんで泣いてるの?」ってぐらいガンガンあくびが出て、それに伴って絶えず涙が出ますよね。

その他はどうですか?「あくび」を意識しただけであくびが出たりしませんか?

僕は今、この記事を書きながら・・・すでにかなりの回数、あくびが出ています( ;∀;)

他の人があくびをするシーンを見るだけで移ったりするのを不思議に思ったことはありませんか?

僕は高校の時に友達らと「あくびを意図的に出す方法」について考えていました(笑)

アホ(笑)

あくびは伝染性!科学的に証明されている

f:id:selvege:20170510120738j:plain

あくびが他の人に移ってしまう事は実は科学的に証明されているんです。僕は特に移りやすいのか、飼っているペットがあくびをしただけでも移っちゃう時もあります( ;∀;)

あくびが移る原因はかなり単純で、あくびをしている人(動物)やその写真を見たり、あくびに関して考えていると脳が自然と

「あくびって眠い時に出るもんじゃないの?ん?あくび・・・あっ、今、自分も眠いかも。。。」

と勘違いを起こしてしまうからなんです。

時には動物間でもあくびが移ることもあるんです。

特に人間は感情移入をする動物です。ですので他人のあくびを貰いやすいんです。

親密な人のあくびほど貰いやすい?

f:id:selvege:20170510120842j:plain

あくびには相手によって「貰いやすさ」があります。

イタリアのピサ大学の研究チームが1年間に渡ってあくびの伝染性を研究した結果、あくびをしている人が自分から親密な人であればある程、そのあくびを貰いやすいというデータが出ています。

つまり家族間や恋人同士でのあくびが一番移りやすく、見知らぬ人からのあくびが一番移りにくいんです。

ある特定の動物間でもあくびが移る

f:id:selvege:20170510120944j:plain

全ての動物間であくびが移るわけではなく、ある特定の種類の動物間であくびが伝染することもわかっています。

その具体例はチンパンジーや猿、そして犬やオオカミなどが該当します。

一方、猫やトラ、そしてカラスやダチョウなどの鳥類にはあくびの伝染性は見受けられません。

これらの動物に共通する点は何でしょうか?

それはその動物の習性に深く関わっています。チンパンジーや猿、犬やオオカミはもともと群れで生活する動物です。

つまり上下関係のある社会で生活する習性があります。私たちのように相手を思いやることもあり、感情移入が起こるためあくびが出てしまうと考えられています。

人はあくびを目にしなくても想像だけであくびが出る

他の動物にはなかなかないことですが、人には他の動物と違って「言葉」や「想像力」があります。

あくびに関する文章を読んでいる、もしくは書いているだけでも脳が自然とあくびについて意識してしまい、あくびが誘発されることがあります。

僕も今、もうすでに10回近くあくびが出ています(笑)

あくびをすると涙が出る理由

f:id:selvege:20170510121056j:plain

涙は眼球の乾燥を防ぐために目尻にある涙腺で作られています。ここで作られた涙はまばたきをすることで、ごく少量ずつ眼球の方に流れてきます。

その後、目頭部分にある涙点と呼ばれる小さな穴を通じて鼻腔へと流れて来ます。

目薬を差したら苦みを感じますよね?これは目薬がその涙点と呼ばれる小さな穴を通じて、鼻腔へ流れてきている証拠です。

あくびをすることで顔の筋肉が大きく動きます。(あくびを我慢しても筋肉自体は収縮しています。)

この筋肉の動きによって涙腺が押され、そこから自然と涙が分泌されてしまうのです。これがあくびをすると涙が出る理由です。

あくびをする人はいい人?

今あくびをしているそこのアナタ!もしかしてめちゃくちゃいい人じゃないですか?(笑)

人がする「あくび」は感情移入が大きく影響しています。その結果、データでは見知らぬ人よりも知人から、知人よりも友達から、友達よりも恋人から、恋人よりも家族からあくびを貰いやすいとされています。(最後の恋人と家族は順番が入れ替わることもありますよ)

見知らぬ人<知人<友達<恋人<家族

相手の気持ちになって物事を考え、相手の気持ちを思いやる人ほど、あくびを貰いやすいとされています。

かといって、「あくびが移らない人=良くない人」とは思わないで下さいね。

あくびは酸素を取り込んで脳を覚醒させるためじゃなかった!

f:id:selvege:20170510121247j:plain

あくびは従来、脳へ巡っている血中酸素濃度が低くなっているから起こるものだとされてきました。

あくびの目的は「脳を活性化させる」と言う点では間違ってはいないのですが、今は酸素は関係ないという実験データが出ています。

実験の内容は、酸素や二酸化炭素の濃度を調整できる部屋に被験者を入れ、あくびの発生頻度を検証した結果、酸素や二酸化炭素濃度はあくびの回数には無関係だったという実験です。

あくびは本来は警戒心を高めるため

f:id:selvege:20170510121338j:plain

あくびをする時は口を大きく開けますよね?それに伴い涙腺が刺激され涙も出てきますが、その時に顔の表情筋などが大きく動き脳への血流が促進され、脳が活性化します。

集団行動を行う動物は外的から仲間を守るために常に警戒心を高めておく必要があります。ですので、周りにあくびを伝染させ、「今は寝ている場合じゃない!警戒心を高めろ!」という指示を出していると考えられています。

ですが、この内容も現在は専門家の中では意見が分かれています。脳のメカニズムはまだまだ解明されていないことの方が多いですね。

あくびを意図的に出す方法は耳抜きに最適!

f:id:selvege:20170510121434j:plain

これは半分は番外編ですが、僕が高校の時に友達と行っていたあくびを意図的に出す方法です。

いつ役立つの?って聞かれたら返答に困りますが、僕が別で書いた「新幹線での耳が詰まる現象」の時や、飛行機の離発着、超高層ビルでのエレベーター内でもあくびをすることで耳抜きが出来て楽になりますよ♪

新幹線の記事に気圧の変化のことも書いてあるので、見て下さい♪

★⇨新幹線がトンネルに入ると耳が詰まったり痛くなる現象の原因とその対策

あくびを意図的に出す方法は・・・

あくびを意識しながら大きく口を開けて、その状態をキープして下さい!

それだけです。これだけで8割以上の人はあくびが出るはずです!(僕の高校時代の検証結果です)

普段の生活では必要ないかも知れませんが、耳が詰まった時には有効ですので覚えておいて下さいね♪

さいごに

さて、今回の記事でみなさんは何回あくびをしましたか?(*´▽`*)(笑)

記事がつまんなかったから50回以上あくびをしてもーたわ!!って人がいたら・・・ごめんなさい( ;∀;)

あくびの話、友達や家族にプチ自慢しちゃって下さい♪

以上、すだっちでした(*’▽’)